TOP2005年記録

ゴルジュから爽快な北壁スラブへ

南会津/楢戸沢〜会津朝日岳北壁スラブ (沢登り)

木下

【日時】2005年9月17日(土)
〜18日(日)
【メンバー】L木下、大野、小暮

 楢戸沢は会津朝日岳を流下する沢のひとつで、途中ゴルジュと連瀑を連ね、ピーク直下に北壁と呼ばれる快適なスラブを展開している。この辺り、大幽東の沢、西の沢、朝日沢、小幽沢と登ってみれば楢戸沢に行きつくのは、自然の流れであろうか。 今回、天候にも恵まれ、3日の予定を1日短縮して快適な遡行ができました。山行をリードしてくれた精鋭のお二人に感謝。

9/17 晴
 会津朝日岳登山口に車をデポし、予約しておいたタクシーで楢戸沢へ向かう。タクシーの女性ドライバーによると地元でも入る人は少ないらしく、彼女は林道の奥まで入ることを注意された様子である。林道が右岸に渡り、車の腹を擦ったところでタクシーはギブアップ、地形図の「楢」の字辺りであろう。天気もよいのでのんびりと歩き出す、見下ろす沢は穏やかに流れ、対岸にはスラブが見え隠れし、これからの沢の始まりを期待させる。林道は概ね路面もよく、車高の高い車であれば終点近くまでは入れるであろう(後の情報によると堰堤工事のため手前より通行止めになったとか)。林道終点より踏跡を辿り進むが、程なく不明瞭になり沢に降りる。沢は水量少なく幅が狭いが、岩盤が張り、小さな落差に釜を作り、5mほど上はブナの段丘となっており好ましい渓相だ。
 C/630mの2:1支流から少し入ると初めのゴルジュ。過去の記録によると右岸より苦労して巻いている、淵をへつり、中に入ってみると5m滝の釜を泳げば突破できそうだ、ドボン覚悟で取り付いてみると釜の中に倒木が隠れており、容易に通過できた。肌色の花崗岩はフリクションも利き、続く滝も快適に登れる。ここから大きくはないがいくつも滝が出てくる。程よい面白さでどれも小気味よく登っていける。順調に進んで、初日予定の下の二俣には1時過ぎには到着してしまった。少し先まで偵察するが、よさそうな場所はないので早いがここで終了とする。二俣右岸の高台に3人分のスペースがあるが、「今日、雨は降らない」の予想のもと少し手前の流木豊富な砂地にツエルトを張った。明るいうちから焚火を起こして、ゆっくりした時間を過ごす。工夫を凝らしたおつまみと大野シェフ・豪華ビーフシチューで満腹になって、7時半には就寝、明日は核心部だ。

9/18 晴
 3時半起床、見上げると十四夜の月は西に傾きオリオン座が東より肩をあげていた。沢でこんな早起きは久しぶりだ、過去の記録によるとずいぶんと時間がかかっているので日の出とともに出発の予定である。
下の二俣で沢は左折しゴーロ帯の中に小滝がかかる。途中cs6m滝は登れず左岸より小さく高巻く、この沢初めての高巻きだ。右岸に大岩を見て右折すると登りづらそうな10m滝を初めとした連瀑が現われる。右の滑りやすい凹角を大野さんが登り、続く6mはまったく手が出ず、右の悪い草付きを小暮さんが登る。後続はお助けを使う。潅木帯から高巻き10mの懸垂で沢に戻る。水量の多い枝沢を分け、再び沢が右折すると両岸スラブ〜草付となる。ゴルジュの中、釜をへつり、小滝を越していくが20m滝が現われ、直登不能。ゴルジュ入口に戻って右岸のガレ沢から高巻く。潅木と草付スラブのコンタクトラインを辿るが、途中深いルンゼが遮り、さらに巻き上がる。ルンゼの中は切れ落ちた滝が続いているが、うまくルートファインディングができ難なく滝の上を通過し、懸垂なしでゴルジュ上部に降りた。ゴルジュ内の20m滝の上にも連瀑が懸かっていた。
 二俣はゴーロ状にやや開けているが、向かう左俣は暗く陰鬱な雰囲気である。左岸が覆い被さった壁となり、ルンゼ状に滝が連続して懸かる。どれも落差はないが一見では登れなさそうに見えるものが多い。弱点をよく探して登るが、高巻いたほうがもっと危険で時間がかかるであろう。厳しい滝もあったが、空身、ショルダー、荷揚げを駆使し、小暮さん、大野さんの活躍で、すべてを突破した。二人の突破力は素晴らしい。やや開けたところで左岸にルンゼが入り、左岸上部にはスラブとピークが見え隠れする。現在位置の特定ができずに、とりあえず進むことにした。さらに登りづらい滝を登って上部を伺ったが、どうもそのまま稜線に上がってしまいそうだ、ということで引き返す。ここで1時間ぐらいのロスをしたが、天気もよく時間も早いので余裕である。仕切りなおして先ほどのルンゼに入る、水はほとんどなく小滝をこなしていくと目の前にスラブが広がった。正解である。
 フラットソールに換え、スラブに入る。乾いたスラブはフリクションが利き、又傾斜もないので快適に登っていける。北壁スラブは幅100m/標高差200mほどの規模でほぼ中央部にルンゼが走っているが、草付の少ないルンゼ左岸を登っていく。上部は傾斜出てきて、落ちたら沢まで止まらないであろうか・・・。高度感もあり、上部は2Pザイルを出す。小暮さんリードでルンゼ左岸沿いに1P伸ばす。ルンゼをフリーで渡り、最終ピッチは木下がリードを飾らせてもらい稜線に出た。(V)足下に広がるスラブ、深い谷、稜線からの会越の山並みの展望に遡行終了の充実感に浸った。
 ピークまでは50mほどの藪漕ぎで到着、まだ時間も1時半過ぎと早いので今日の下山とする。初日に捻った右足が少し痛むのでゆっくり下ったが、途中待っていてくれるお二人思いやりに感謝。
楢戸沢遡行を心配していたタクシー会社にも下山連絡をして、只見の温泉へ。さっぱりした後、某東屋付駐車場にて打ち上げ、乾杯!! 翌朝、帰京した。

【行程】
9/17  楢戸林道c500(8:40)〜林道終点(9:35)〜入渓(10:10)〜c630(10:55)
   〜下の二俣(13:10)C1
9/18  C1(5:40)〜二俣(7:55)〜スラブ入口ルンゼ(10:20⇔11:10)〜稜線(13:00/20)
   〜会津朝日岳(13:30/14:00)〜登山口(16:55)
【地形図】田子倉湖 会津朝日岳 城郭朝日山

4 5